前回デスク周りの記事を書いてから半年以上が経った。
現状をざっと挙げるとこんな感じ。
- MacBook Pro (15-inch, Mid 2015)
- ディスプレイ:EIZO EV2785
- チェア:オカムラ シルフィー
- デスク:FlexiSpot E3 + マルトクショップの天板
- ヘッドホン:WH-1000XM3 <- new!
- マイク:MPM1000U <- new!
以下、前回からの増えたモノについて書いた。
ノイズキャンセリングヘッドホン
なんやかんやで作業中の周りの音って結構気になってしまう。
ということでsonyのWH-1000XM3というノイズキャンセリングヘッドホンを買ってみた。
AirPods Proとも迷ったが、
- カナル型のイヤホンが苦手
- ノイズキャンセリング性能はWH-1000XM3の方が高そう
- 携帯することもほぼなさそう
といった理由から、最終的には選択肢から外れた。
使ってみた感想としては、買ってよかった。
ノイズキャンセリング系って初めてだったんだけど、かなり高性能で「静寂」って感じ。
おかげで集中モードへの切り替えがスムーズに行くようになった気がする。
コンデンサーマイク
これまでずっとMacBookProの内蔵マイクを使っていたが、通話中のトラブルが増えてきたので、リモートワーク歴2年にして今更ながら外付けのマイクを買った。
通話中にキーボードを打つことも多く、音がマイクに乗るのを少しでも減らすため、単一指向性のマイクを選択。
自分で録音して試したところ、言うまでもなく声の聞き取りやすさが圧倒的に違う。
Web会議中にマイクトラブルに怯えることが無くなった。
PCスタンド
ディスプレイを買ってからしばらくの間、サブディスプレイとしてMacBookProを開いて使っていたが、必要性を感じなくなりクラムシェルに移行した。
そうなるとただデスク上のスペースを圧迫するだけだったので、スタンドを導入することに。
実感としては見た目以上にデスクが広くなった。
やっぱり広いデスクは正義だと思う。
引っ越ししたら180cm幅のデスクにしたい。
そろそろ新型MacBookProが欲しい。
モニターアームは相変わらず悩んでる。
セパレート型のキーボードにも少し興味が。
デスク沼は終わらない。