少し早いけど、1年振り返り系の記事、やったことなかったけど今年からやってみようと思う。
仕事
技術
去年、一昨年に続きRails / Vue.jsを主に触った年だった。
稼働が空くタイミングがあったので、積読していた技術書を一気に消化した。Clean Architectureとリファクタリングあたりは後5回くらい読みたい。
エディタをAtomからVSCodeに乗り換えたり、MacBookProを2015から2019に新調したりした。
新しいPCは極力クリーンな状態にしておきたくて、個人開発の環境はすべてDockerを使うようにしてみたが、その甲斐あって少しだけDockerが手に馴染んだ気がする。
フリーランス3年目に突入
フリーランス3年目になったけど特筆すべき点は無い。
世の中的にはコロナの影響が大きい年だったと思うけど、2年前くらいからずっとフルリモートだったというのもあり、個人的には働き方の変化なども特に無かった。
初の直接契約
12月から新しいプロジェクトに参画することとなったが、これが初めての直接契約。
エージェントにお願いするとスピーディに決まる、手間が省けるといったメリットはあるものの、手数料を引いた額となるためどうしても単価が下がる。
企業の問い合わせフォームに直接投げてみたり、Twitter上の募集に声をかけてみたりと色々試してみたけど、結果としてはdoocyJobというサービスが非常に良かったので、同じ境遇の方には強く勧めたい。
個人開発
今年は城ドラ研究室というものを作って、Nuxt.jsの練習の場としている。
サービス的にも自分と妻が普段からガンガン利用するくらいには便利だと感じているため、もう少し機能やコンテンツを追加して育ててみたい。
余暇
筋トレ
筋トレは学生時代から細々と続けてきたが、今年は栄養管理も含めて本腰を入れてやった。
増減量の推移は61kg → 69kg → 64kgといった感じ。(身長166cm)
扱う重量も、フォームを見直したり高重量の日を設けるなどした結果、ベンチプレス100kgの挙上に成功した。
スクワット、デッドリフトは腰が怖くて110kgくらいで止めてるけど、RM換算的にはMax130kgあたりになりそう。
クレアチンも今年から摂取を始めた。
「お腹を壊しやすい」「ハゲる」あたりの情報に最初は不安を覚えたけど、今のところ両方とも全く問題無い。
沖縄旅行
妻と4泊5日の沖縄旅行に行ってきた。(久米島2泊、瀬長島2泊)
GoToが始まる直前だったこともあり、どこもかしこもガラガラで非常に快適だった。
人生の1ページとして思い出に残る最高の旅行だったと言える。
今後も2年に1度くらいは沖縄に行きたい。
来年は
技術
そろそろTypeScriptをやってみたい気分ではあるけど、まだしばらくは実務で使う機会は無さそう。
そういうわけで来年はJavaScriptを使い込んだり、JavaScript Primerを読み倒したい。
FWはNuxt.jsを実務で使えそうなので楽しみ。
節税
これまではスキルを身に着けること、実務経験を積むことを優先してきた。
そのため生活は細々としていて、節税はそこまで意識してこなかった。
しかしようやくその辺りも考える必要のある単価になりそうなので、年金の追納、小規模企業共済、iDeCo、ふるさと納税などを活用していきたい。
引越し
今のマンションは狭いので引越したい。
家電類の多くが寿命近い雰囲気なので、このタイミングで全て捨ててしまって、新しい環境で1から揃えていく過程を楽しみたい。
現在は兵庫在住だけど、思い切って札幌か福岡あたりに行ってしまいたい気持ちもある。